会員名鑑
索引 かな
索引 英字
フリーワード検索
会員情報

現会員
きみづか たくみ
君塚 匠
1964-11-29生
東京都
君塚 匠 経歴
プロデューサー/監督/脚本
君塚 匠(きみづか たくみ)
出身地: 東京都
日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業
TEL090−6543−2017
Mail:vez06756@nifty.com
略歴
テレビ番組の演出家を経て、25歳の時、親友の死からヒントを得た劇場映画『喪の仕事』で、原案・脚本・監督デビュー。 その後、『ルビーフルーツ』 『激しい季節』 『おしまいの日』 『月』と5本の劇場映画の脚本・監督を手がける。 一貫して、人間の生と死を見つめる映画を監督している。 一方、TVディレクターとしても、ドキュメンタリーや情報番組、テレビドラマを多数監督。TV-CM、企業VPの監督も数多くこなしている。
メディアその他
【受賞歴】
1991年 永瀬正敏が、山田洋次監督『息子』と共に『喪の仕事』で日本アカデミー賞最優秀男優賞を受賞。その他多数の最優秀主演男優賞受賞。
1992年企業VP『大成建設/ビオクリート21』日本産業映画ビデオコンクール奨励受賞
1993年オリジナル脚本『くちべに』がアメリカの俳優兼監督のロバートレッド・フォード主宰のサンダンス脚本スカラシップ日本代表最終選考に残り、英訳されてサンダンスに行く。
1995年『罪人』が第1回アスク・シナリオ懸賞プロット部門優秀賞受賞
2000年劇場映画『おしまいの日』
モントリオール世界映画祭に正式出品
パームスプリングス映画祭正式出品
2000年 スペシャルドラマ『手塚治虫劇場/るんは風の中』
ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞受賞
2006年 テレビ朝日 ドキュメンタリー
『いきいき!夢キラリ/僕の天職は...理容師』民放協奨励賞受賞
2018年 NHKドキュメンタリードラマ
『小野田さんと、雪男を探した男』
第44回放送文化基金賞 奨励賞受賞
第34回 ATP賞 奨励賞受賞
【劇場映画作品歴】
1991年 35mm劇場映画 『喪の仕事』 (企画・原案・脚本・監督)
出演:永瀬正敏 田村翔子 藤井かおり 中村嘉葎雄 江波杏子 田中邦衛 ・製作:ディレクターズカンパニー・サントリー・日本テレビ
配給:アルゴプロジェクト
1995年 35mm劇場映画 『ルビーフルーツ』 (共同脚本・監督)
出演:南果歩 有村つぐみ 戸川純 馬淵晴子 高島礼子
製作:東映ビデオ・ライトビジョン 配給:東映
※東映邦画系全国公開
1998年 35mm劇場映画 『激しい季節』 (監督)
出演:田辺誠一 高橋理奈 金山一彦 白竜 黒沢年男
製作:ニューウェーヴ・KSS 配給:KSS
1999年 35mm劇場映画 『おしまいの日』 (脚本・監督) 出演:裕木奈江 高橋和也 金山一彦 菜木のりこ 岩松了 山村美智子
製作:アーバン 配給:ビターズエンド
2000年 35mm劇場映画 『月』 (監督) 出演:黒木瞳 今村理恵 加藤晴彦 中村梅雀 白竜 萩本欽一
製作・配給:ニューウェーヴ・グルーヴコーポレイション
【テレビドラマ作品歴】
1992年 テレビドラマ 『ドラマドス/戦慄の旋律』 (脚本・監督)
主演:洞口依子 制作:関西テレビ・ディレクターズカンパニー
1996年 テレビドラマ 『連続ドラマ/クリスマスキス イブに逢いましょう』 (監督) 出演:中嶋朋子 吉行和子 森本レオ 中尾彬 石倉三郎 吉野公佳 TRF 企画・監修:秋元康
音楽プロデューサー:小室哲哉
制作:テレビ東京 オフィスクレッセンド
1997年 テレビドラマ 『東京SEX/セクハラ』 (監督) 制作:フジテレビジョン
2000年 スペシャルドラマ 『手塚治虫劇場/るんは風の中』 (監督)
出演:今井翼 池脇千鶴 森本レオ 深浦可奈子 制作:テレビ朝日
※ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞受賞、バンダイよりビデオ化
2006年 伝記ドラマ 『人に喜ばれてこそ』 (脚本・監督)
2017年2時間ドラマ『春の新作ミステリー・殺人者の来訪・告解者』
出演:貫地谷しほり 田辺誠一 賀来千香子 西岡徳馬
制作・テレビ東京(監督)
2018年ドキュメンタリードラマ「小野田さんと、雪男を探した男」
企画・ドラマ部分 演出
【テレビ番組作品歴】
1987年 『おはようナイスデイ』 『タイム3』 (取材ディレクター) 『シリーズ旅 海亀の産卵/蛍の乱舞 / ジュンサイ』
(取材ディレクター)
1989年 『熱闘甲子園』 (演出)
『Time21/西表島のターザン』(企画・演出) 『ホラー館スイートホーム』 (構成・演出)
制作:伊丹十三プロダクション
1990年 『16面マルチ映像/ダイキンエアーテック90』
(企画・演出) 『音楽番組/サビーライフ』 (演出)
1993年 『世界の逸品/スカンジナビア篇』 (構成・演出)
2000年 『人生の楽園』 (演出)
2001年 『スーパーテレビ 情報最前線/僕は噂の身体障害者』(演出)
2002年 『ナビゲーター21/リストラ時代に克つ』 (構成・演出)
『ニュースアイ/理容業界の逆襲』 (構成・演出)
『スーパーテレビ特別版/涙の訳は』 (再現ドラマディレクター)
『鎌倉恋愛委員会』(演出・脚本)監修:秋元康
プロデューサー:テリー伊藤 制作:ロコモーション 『企業未来 チャレンジ21』(演出)
2004年 『スーパーニュース・特報/熱血主婦だ!53歳オンナ力士相撲に賭ける青春』 (構成・演出)
2005年 『いきいき!夢キラリ/僕の天職は・・・理容師』
(企画・構成・演出) ※民教協奨励賞受賞
2006年 ヒストリーチャンネル 『職人の道具』 (プロデューサー)
ヒストリーチャンネル 『番宣』 (プロデューサー)
2007年 ドキュメンタリードラマ『わたしが子どもだったころ/ルー大柴編』制作NHK(ディレクター)
2015年『日本の夢、はやぶさ。ふたたび宇宙へ』(ディレクター)BS-TBS
2015年 『僕たちは昭和を生きた』(ディレクター) BS-TBS
2015年 『八代亜紀 ブルース、魂の叫び』
聖地メンフィス、ミシシッピ・ブルース街道へ(企画・監修)BSフジ
2020年 『ザ・ノンフィクション・中華街とコロナ〜私はこの街で生きていく〜』企画・演出 製作フジテレビ(製作協力 FREBARI)
2023年『アナザーストーリーズ・ハリウッドは闘う〜アカデミー賞とダイバーシティー』共同ディレクター
2023年現在 新作ドキュメンタリーを企画・構成・ディレクターとして制作中。
【テレビCM&VP作品歴】
1989年 『16面マルチ映像/ダイキンエアーテック90』(企画・演出)
1991年 企業VP『大成建設/ビオクリート21』 (演出) ※日本産業映画ビデオコンクール奨励賞受賞
1993年『天下のご迷惑人・松村邦洋』OV(企画・監督)アミューズ
1994年 テレビCM『セゾン一分間TV-CM/台湾編』 (企画・演出) 『無印自転車』 『ファミリーマート』 『吉野屋』
1996年 テレビCM『サッポロビール/よか生』 (演出)
テレビCM『全木連』 (演出)
1998年 『namco/リベラグランデ』 (演出)
テレビCM『農林中央金庫/九州編・北海道編』 (演出)
2000年 婚礼紹介VP『ウェディングストーリー』 (演出)
2001年 企業VP『ニチベイ/進化するブラインド』 (構成・演出)
2003年 企業VP『MSKシステム開発』 (構成・演出)
企業VP『お得意様サービスセンタ紹介ビデオ/~お客様に「最高」の価値を提供するために~』(構成・演出)
企業VP『株式会社タチエス』 (企画・構成・演出)
テレビCM『ハートフォード生命/コーラス編』 (演出)
2005年 企業VP『マニフレックス』 (企画・構成・演出)
info-CX 『アサヒ缶チューハイDew』 (企画・プロデューサー・演出)
2006年 DVD 『ルー大柴革命』 (演出)
『日東工器式典映像』 (プロデューサー)
1988 株式会社フジテレビジョンに派遣社員として入社。第三制作部所属。
同社を退社。
株式会社テレビマンユニオンにディレクターとして入社。
1988 劇場映画『喪の仕事』の脚本執筆・監督をするために株式会社テレビマンユニオンを退社。フリーランスの監督になる。
1997 文化庁芸術インターシップ国内研修生として選ばれる。
1998 国際交流基金よりイギリスへ映画研究の為に派遣される。
2022 神奈川県立神奈川総合高等学校「映像制作と発信」非常勤講師
東京服飾専門学校モデル科にて映像制作の非常勤講師担当
プロデューサー/監督/脚本
君塚 匠(きみづか たくみ)
出身地: 東京都
日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業
TEL090−6543−2017
Mail:vez06756@nifty.com
略歴
テレビ番組の演出家を経て、25歳の時、親友の死からヒントを得た劇場映画『喪の仕事』で、原案・脚本・監督デビュー。 その後、『ルビーフルーツ』 『激しい季節』 『おしまいの日』 『月』と5本の劇場映画の脚本・監督を手がける。 一貫して、人間の生と死を見つめる映画を監督している。 一方、TVディレクターとしても、ドキュメンタリーや情報番組、テレビドラマを多数監督。TV-CM、企業VPの監督も数多くこなしている。
メディアその他
【受賞歴】
1991年 永瀬正敏が、山田洋次監督『息子』と共に『喪の仕事』で日本アカデミー賞最優秀男優賞を受賞。その他多数の最優秀主演男優賞受賞。
1992年企業VP『大成建設/ビオクリート21』日本産業映画ビデオコンクール奨励受賞
1993年オリジナル脚本『くちべに』がアメリカの俳優兼監督のロバートレッド・フォード主宰のサンダンス脚本スカラシップ日本代表最終選考に残り、英訳されてサンダンスに行く。
1995年『罪人』が第1回アスク・シナリオ懸賞プロット部門優秀賞受賞
2000年劇場映画『おしまいの日』
モントリオール世界映画祭に正式出品
パームスプリングス映画祭正式出品
2000年 スペシャルドラマ『手塚治虫劇場/るんは風の中』
ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞受賞
2006年 テレビ朝日 ドキュメンタリー
『いきいき!夢キラリ/僕の天職は...理容師』民放協奨励賞受賞
2018年 NHKドキュメンタリードラマ
『小野田さんと、雪男を探した男』
第44回放送文化基金賞 奨励賞受賞
第34回 ATP賞 奨励賞受賞
【劇場映画作品歴】
1991年 35mm劇場映画 『喪の仕事』 (企画・原案・脚本・監督)
出演:永瀬正敏 田村翔子 藤井かおり 中村嘉葎雄 江波杏子 田中邦衛 ・製作:ディレクターズカンパニー・サントリー・日本テレビ
配給:アルゴプロジェクト
1995年 35mm劇場映画 『ルビーフルーツ』 (共同脚本・監督)
出演:南果歩 有村つぐみ 戸川純 馬淵晴子 高島礼子
製作:東映ビデオ・ライトビジョン 配給:東映
※東映邦画系全国公開
1998年 35mm劇場映画 『激しい季節』 (監督)
出演:田辺誠一 高橋理奈 金山一彦 白竜 黒沢年男
製作:ニューウェーヴ・KSS 配給:KSS
1999年 35mm劇場映画 『おしまいの日』 (脚本・監督) 出演:裕木奈江 高橋和也 金山一彦 菜木のりこ 岩松了 山村美智子
製作:アーバン 配給:ビターズエンド
2000年 35mm劇場映画 『月』 (監督) 出演:黒木瞳 今村理恵 加藤晴彦 中村梅雀 白竜 萩本欽一
製作・配給:ニューウェーヴ・グルーヴコーポレイション
【テレビドラマ作品歴】
1992年 テレビドラマ 『ドラマドス/戦慄の旋律』 (脚本・監督)
主演:洞口依子 制作:関西テレビ・ディレクターズカンパニー
1996年 テレビドラマ 『連続ドラマ/クリスマスキス イブに逢いましょう』 (監督) 出演:中嶋朋子 吉行和子 森本レオ 中尾彬 石倉三郎 吉野公佳 TRF 企画・監修:秋元康
音楽プロデューサー:小室哲哉
制作:テレビ東京 オフィスクレッセンド
1997年 テレビドラマ 『東京SEX/セクハラ』 (監督) 制作:フジテレビジョン
2000年 スペシャルドラマ 『手塚治虫劇場/るんは風の中』 (監督)
出演:今井翼 池脇千鶴 森本レオ 深浦可奈子 制作:テレビ朝日
※ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞受賞、バンダイよりビデオ化
2006年 伝記ドラマ 『人に喜ばれてこそ』 (脚本・監督)
2017年2時間ドラマ『春の新作ミステリー・殺人者の来訪・告解者』
出演:貫地谷しほり 田辺誠一 賀来千香子 西岡徳馬
制作・テレビ東京(監督)
2018年ドキュメンタリードラマ「小野田さんと、雪男を探した男」
企画・ドラマ部分 演出
【テレビ番組作品歴】
1987年 『おはようナイスデイ』 『タイム3』 (取材ディレクター) 『シリーズ旅 海亀の産卵/蛍の乱舞 / ジュンサイ』
(取材ディレクター)
1989年 『熱闘甲子園』 (演出)
『Time21/西表島のターザン』(企画・演出) 『ホラー館スイートホーム』 (構成・演出)
制作:伊丹十三プロダクション
1990年 『16面マルチ映像/ダイキンエアーテック90』
(企画・演出) 『音楽番組/サビーライフ』 (演出)
1993年 『世界の逸品/スカンジナビア篇』 (構成・演出)
2000年 『人生の楽園』 (演出)
2001年 『スーパーテレビ 情報最前線/僕は噂の身体障害者』(演出)
2002年 『ナビゲーター21/リストラ時代に克つ』 (構成・演出)
『ニュースアイ/理容業界の逆襲』 (構成・演出)
『スーパーテレビ特別版/涙の訳は』 (再現ドラマディレクター)
『鎌倉恋愛委員会』(演出・脚本)監修:秋元康
プロデューサー:テリー伊藤 制作:ロコモーション 『企業未来 チャレンジ21』(演出)
2004年 『スーパーニュース・特報/熱血主婦だ!53歳オンナ力士相撲に賭ける青春』 (構成・演出)
2005年 『いきいき!夢キラリ/僕の天職は・・・理容師』
(企画・構成・演出) ※民教協奨励賞受賞
2006年 ヒストリーチャンネル 『職人の道具』 (プロデューサー)
ヒストリーチャンネル 『番宣』 (プロデューサー)
2007年 ドキュメンタリードラマ『わたしが子どもだったころ/ルー大柴編』制作NHK(ディレクター)
2015年『日本の夢、はやぶさ。ふたたび宇宙へ』(ディレクター)BS-TBS
2015年 『僕たちは昭和を生きた』(ディレクター) BS-TBS
2015年 『八代亜紀 ブルース、魂の叫び』
聖地メンフィス、ミシシッピ・ブルース街道へ(企画・監修)BSフジ
2020年 『ザ・ノンフィクション・中華街とコロナ〜私はこの街で生きていく〜』企画・演出 製作フジテレビ(製作協力 FREBARI)
2023年『アナザーストーリーズ・ハリウッドは闘う〜アカデミー賞とダイバーシティー』共同ディレクター
2023年現在 新作ドキュメンタリーを企画・構成・ディレクターとして制作中。
【テレビCM&VP作品歴】
1989年 『16面マルチ映像/ダイキンエアーテック90』(企画・演出)
1991年 企業VP『大成建設/ビオクリート21』 (演出) ※日本産業映画ビデオコンクール奨励賞受賞
1993年『天下のご迷惑人・松村邦洋』OV(企画・監督)アミューズ
1994年 テレビCM『セゾン一分間TV-CM/台湾編』 (企画・演出) 『無印自転車』 『ファミリーマート』 『吉野屋』
1996年 テレビCM『サッポロビール/よか生』 (演出)
テレビCM『全木連』 (演出)
1998年 『namco/リベラグランデ』 (演出)
テレビCM『農林中央金庫/九州編・北海道編』 (演出)
2000年 婚礼紹介VP『ウェディングストーリー』 (演出)
2001年 企業VP『ニチベイ/進化するブラインド』 (構成・演出)
2003年 企業VP『MSKシステム開発』 (構成・演出)
企業VP『お得意様サービスセンタ紹介ビデオ/~お客様に「最高」の価値を提供するために~』(構成・演出)
企業VP『株式会社タチエス』 (企画・構成・演出)
テレビCM『ハートフォード生命/コーラス編』 (演出)
2005年 企業VP『マニフレックス』 (企画・構成・演出)
info-CX 『アサヒ缶チューハイDew』 (企画・プロデューサー・演出)
2006年 DVD 『ルー大柴革命』 (演出)
『日東工器式典映像』 (プロデューサー)
1988 株式会社フジテレビジョンに派遣社員として入社。第三制作部所属。
同社を退社。
株式会社テレビマンユニオンにディレクターとして入社。
1988 劇場映画『喪の仕事』の脚本執筆・監督をするために株式会社テレビマンユニオンを退社。フリーランスの監督になる。
1997 文化庁芸術インターシップ国内研修生として選ばれる。
1998 国際交流基金よりイギリスへ映画研究の為に派遣される。
2022 神奈川県立神奈川総合高等学校「映像制作と発信」非常勤講師
東京服飾専門学校モデル科にて映像制作の非常勤講師担当